人気ブログランキング | 話題のタグを見る
commmons10 健康音楽 その1
special
4月30日(土)13:00~14:30 「はじめての太極拳」池袋コミュニティ・カレッジ 西武池袋別館8階 03-5949-5470
4月27日、5月25日、6月29日の3回講座で 10:20~11:30
銀座十字屋ハープ&フルートサロンhanare(はなれ) シネスイッチ銀座のビル5階
03-6228-6116 銀座十字屋 担当山本
regular
火曜日午前10時半から 朝日カルチャーセンター新宿教室(月3回第三週休み) 03-3344-1941
火曜日午後7時から よみうりカルチャー自由が丘教室(毎週)
03-3723-7100
金曜日午前10時から 朝日カルチャーセンター横浜教室(毎週)
045-453-1122
日曜午前10時半~ よみうりカルチャー自由が丘教室(第一、第三日曜日)

4月9日10日の二日間、恵比寿ガーデンプレイスで開催されたcommmons10健康音楽に参加しました!
こちらは日曜日の運営を手伝ってくださったみなさん。
土曜日曜とも、教室のメンバーを中心に本当に素晴らしい仲間と新たな場で太極拳の紹介ができたことが心からうれしく太極拳でつながる縁に感謝が深まるばかりです。
本当に本当にありがとうございました!みんなが最高だな!って気持ちでいっぱい⭐️
commmons10 健康音楽 その1_b0159631_00015356.jpeg
二日間、恵比寿は東口からの動く歩道も健康音楽一色になってお出迎えでした。レストラン前には産直マルシェの赤いテント、広場正面にはステージ、向かって右手は気になるお店ばかりの食べ物の出店がずらり、向かって左手白いテントは様々な健康コンテンツのワークショップテント。われらニイハオ!太極拳チームは八段錦のワークショップを開催、新たに作ったフリーペーパーの配布とTシャツ販売を行いました。

commmons10 健康音楽 その1_b0159631_00161948.jpeg
これがニイハオ太極拳のブース。設営中の様子。
commmons10 健康音楽 その1_b0159631_00032076.jpeg
ポスターをボードに貼ったり、初日の設営を思い出すともう、なつかしいきもち!
commmons10 健康音楽 その1_b0159631_00120339.jpeg
ワークショップの内容を伝えるボード。4番が八段錦ワークショップの案内です。
commmons10 健康音楽 その1_b0159631_00113193.jpeg
雑踏の中、いったいどれほどの人が八段錦に関心を寄せてくれるかと不安でいっぱいだったのですが、なんとなんと!
本当に大勢の方が毎回集まってくださいました。立禅、甩手からスタートして、八段錦じっくりと、立禅、甩手でたっぷり30分ばかり。毎回大勢の方がご参加くださり大盛況(通路に広がりすぎないようにとご注意を受けるほど、大勢の方が参加してくださったのです!)
commmons10 健康音楽 その1_b0159631_00141458.jpeg
運営を手伝ってくれたみんなとそろいのニイハオ太極拳Tシャツ。背面に英語版太極拳からの(一部修正した)メッセージ。
(これは、特製のキッズサイズ!)
commmons10 健康音楽 その1_b0159631_00094170.jpeg
長袖はチャコールグレー!
commmons10 健康音楽 その1_b0159631_00124696.jpeg
ニイハオ!太極拳のフリーペーパー。太極拳から感じる喜びだとかを身近の友人が編んでくれたものです。
これについてはあらためて紹介したいのですが、楽しく喜びをもって太極拳を続ける結果が、みんなの心と体の健康という良い結果につながっていくのがいいなあ、という思いから、この冊子では太極拳がめざす広く大きな調和について考えてみました。
編集やデザインも、身近の仲間に助けられ、とても愛着のわく冊子ができました。
これからも様々な場所にお届けしていきたいと思います。大勢の方の手元に届きますように。

commmons10 健康音楽 その1_b0159631_00132323.jpeg
太極拳ブースだけでも、この充実!
ほかにも、発酵やボディセラピーや漢方のワークショップテントがいろいろに、食のエリアはあとから写真を見ても興味のつきない内容だし、ステージでは、両日とも朝から生演奏つき(U-zhaanとか!)のヨーガレッスンや、公開ラジオ収録で坂本龍一さんがいらしたり(そしてここまではチケット不要エリアなのです)両日とも好天に恵まれ、本当に愉快なイベントでした。
ホールでの演目には音楽ライブのほかに、落語や清水ミチコさんの「笑」プログラムもあって、本当に幅広い!
フェスとしても本当に楽しい試み。近くで、広すぎなくて、内容もりだくさんで、こんなイベントもっと増えたらいいなあ。

初日夕方には加藤俊朗さんの呼吸法のワークショップにも参加。あらわれや、その導入の方法は様々であれ、求めていく眺めや景色は太極拳で理想とするところと大いに重なると感じられ、たいへん興味深かったです。

荷物は家から搬出、設営からスタートして日中は八段錦ワークショップを続けたり、慣れないことにふぃーっと疲れも感じていた初日のおわり。大貫妙子さんのステージを見にいきました。子供のころから口ずさんでいた懐かしい曲や、ずっとあこがれの曲、そして最後坂本さんのピアノでの二曲の美しさに、よろこびがあふれてきました。
健康と、音楽と。あたらしい組み合わせだけど、心と、体と、いきていることにぐっとつながっているもの。
太極拳で、その場に名を連ねていただき関われたことをとても光栄に感じました。

commmons10 健康音楽 その1_b0159631_00211572.jpeg

さて、日曜日はステージでの太極拳の体験が本当にうれしい眺めだったのです。
次のエントリーにつづく。
待たれよ。


by linglong-reina | 2016-04-14 20:20 | Tai-Chi
<< 八段錦ワークショップ 健康音楽 >>



ゆるゆると太極拳や毎日のこと 
by linglong-reina
楊玲奈へのお問い合わせは楊名時太極拳事務所までお願いします。
カテゴリ
全体
Tai-Chi
Appetite
favorites!
R食堂通信
日々雑感
On travel
worldtrip2010
ライフログ
以前の記事
2019年 10月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
その他のジャンル
what&#39;s going on
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧