人気ブログランキング | 話題のタグを見る
白鶴の舞
にほんブログ村 格闘技ブログ 太極拳へ
過日神田の本部道場で行われた講演会から数週間、太通老師のお話しされたことがずーっと頭に残っています。河野太通老師は臨済宗妙心寺派の管長であられ、名時先生の本をみて、ピーンと来た、と太極拳を続けていらっしゃる、名時先生の親友です。

太通老師は

伏し草も見えぬ雪野の白鷺はおのが姿に身を隠しけり

という道元禅師の歌を紹介されました。
真っ白な雪原の白い鷺は辺りと一体となって姿を隠しているようにも見える、というこの歌は「礼拝」と題されているそうですが、祈りとはそのように拝むもの、拝まれるものとが無心のうちに一体化するようなものなのだ、という教えがそこに込められているということでした。無心となり、おのれの境界が見えなくなるような祈りの境地に達すると、大きな御仏の心のうちに取り込まれる、これを摂取というのです、そこではじめて人は拝まれるものと一体となり、遊戯の境地に到達できる、自他ともに和をもたらすのはそうした境地なのだと、そういうお話しをされました。
また、チベットの昔話である日ダライラマ(当時の)が宮殿から外を眺めていると、一生懸命祈りながら歩いているお婆さんの後ろに観音菩薩がいらっしゃるのを見つけた。ダライラマがそのお婆さんを呼んで話をしてみるとお婆さんのお経は間違いだらけ。これはいかんと一生懸命発音を正し、お経の意味を教えてあげたが、その後お婆さんの後ろに観音菩薩は見えなくなった。ダライラマは再度お婆さんを呼び寄せて、これまで通りに祈りなさい、と言うとまた観音様があらわれた、という伝承を教えてくださいました。

無心ということは、ひどく難しいことのようですが、雪原の白鷺の御歌は私の心にしっかりと留まって今でも考えを促してくれます。この日の太通老師のお話しで、禅についてはじめて何か感じたような気がしているのです。禅宗の日々の祈りの実践は、生活をととのえることにあるわけですが、ふと自分の身の回りに目をやると、私の周りには私の存在の痕跡だらけです!!身を浄め、余剰を持たない、欲しがらないということ。脱いだ靴を揃える、使った道具は手入れしてしまう、そういう当たり前の日常をいかに丁寧にするのか・・・世界と調和して生きるための行いの始まりは、雪原の白鷺の姿を思うことから始まりそうです。

さて、現世の営みには跡を濁しまくりで旅立つことがままならない鳥のような私ですが、太通老師のお話をうかがって太極拳が運んでくれる心と体の平静は、さらに大きな拠り所として感じられるようになりました。
あなたがた皆さんは太極拳をしているんだから、良いですよ、存分におやりなさいと太通老師もおっしゃっていましたが、ありがたい、太極拳は動く禅なのですね。競技をめざすのでない私たちは、正しい経文にこだわらなくてもよいのです、ただ丁寧にこまやかに、心と体を流れるものを感じながら一心に太極拳をすること!
名時先生は太極拳を白鶴の舞にたとえました。とらわれない気持ちで動くのは、周りの人の健康や幸せを祈る気持ちに通じていきます。










にほんブログ村 格闘技ブログ 太極拳へ
にほんブログ村
by linglong-reina | 2014-03-10 16:45 | Tai-Chi
<< 春の第一弾 100歳まで元気! >>



ゆるゆると太極拳や毎日のこと 
by linglong-reina
楊玲奈へのお問い合わせは楊名時太極拳事務所までお願いします。
カテゴリ
全体
Tai-Chi
Appetite
favorites!
R食堂通信
日々雑感
On travel
worldtrip2010
ライフログ
以前の記事
2019年 10月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
その他のジャンル
what&#39;s going on
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧