人気ブログランキング | 話題のタグを見る
健康友好平和
にほんブログ村 格闘技ブログ 太極拳へ
太極拳の呼吸について、本間生夫先生のもとで勉強を始めています。
これを機に教室の皆さんにもお話を伺ってみると、長くお稽古を重ねている方でも、あるいは初めての太極拳体験でも、

ていねいに、
鼻から吸って、
鼻から吐いて、
春の蚕が糸を吐くように、
細く長く、
理想は一分間に三息、
一息20秒、
吸う息8秒、吐く息12秒、
春蚕吐糸不断綿綿
吐ききったらしぜんに次の息がはいってきます...
健康友好平和_b0159631_1315310.jpg

とってもむずかしーーーーい!!
そこに、腹式呼吸とか逆だとか。
太極拳は、心、息、動の調和、だと思えばこそ、呼吸がいちばん大事、丁寧にしていこうと心がけるのですが、自分の呼吸が果たしてうまくいっているのか、迷いを抱えている方の多いこと。

動きは呼吸をたすけ、呼吸は動きをたすける。太極拳の動作は、それ自体呼吸法として編まれたものではないのに、深く自然な呼吸をおのずとみちびくものです。もうあんまり悩まないで、やわらかく、まるく動いていこう。極のない太極の動きをめざすことで角のとれたやさしい呼吸に近づけるはず。

名時先生は、大切な目標として、健康、友好、平和の言葉を掲げられました。
稽古しているときは、自分の動き、個人的な留意点に意識がどっと向かいやすいけれど、そんな時、この三つの言葉を思い出してみよう。健康!友好!平和!
一人で動く太極拳の套路は孤独なもの。でも、そんなときに、仲間の笑顔、健康、幸福を願えたら、かたまった意識や緊張が大きな思いに転じてひとまわりかもうちょっと、大らかなものに変わって行くかのように感じます。

じぶんの健康から、身近な人との和、そして大きな平和まで。ここに込められた思いの深さはじっくり感じて行きたい。内外の相合だとか太極拳がめざす大きな調和を、こんなふうに説明して日々の行いのありようをやさしく大きく教えてくれている言葉があるのは、ありがたいですね。

稽古するほどに、太極拳の世界にほー!たいしたもんだ!!と感じます。
そして、本間先生とお話すると、太極拳の実感しているすぐれたところをあらためて確認し、納得を深めて行くような。(頭の理解と体の理解が同時に訪れるわけじゃないのは、仕方ないね、また別のはなし)これからその感覚をサイエンスして行くのが大きな課題です。
by linglong-reina | 2013-09-11 07:07 | Tai-Chi
<< Prospect Park すくすく >>



ゆるゆると太極拳や毎日のこと 
by linglong-reina
楊玲奈へのお問い合わせは楊名時太極拳事務所までお願いします。
カテゴリ
全体
Tai-Chi
Appetite
favorites!
R食堂通信
日々雑感
On travel
worldtrip2010
ライフログ
以前の記事
2019年 10月
2017年 04月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 10月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 11月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 07月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
その他のジャンル
what&#39;s going on
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧